労働組合・弁護士監修でいちばん安い!!退職代行モームリの口コミ・評判は??

生活お役立ち情報

どうも、こんにちは!

あまなんです!!

新生活が始まり少し時間が経ちましたね!

お仕事には慣れましたか?

説明会や会社見学で体験したことと実際に働いてみるのでは

ちょっと違ったりもしますよね!

あぁ~やべぇ会社入っちゃったな・・・

なんとかスムーズに辞めらんないかな・・・

もしもこんな風にお悩みの方がいたらピッタリのサービスがありますよ!

今回ご紹介させていただくのはこちら!!

退職代行モームリです!!

それでは、いってみましょう!!

 

退職代行モームリとは

退職代行モームリは神奈川県労働委員会の審査に合格した『労働環境改善組合』と提携している株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービス。

一般の企業が会社に対して退職金や有休消化などの「交渉」ができないのに対して、

労働組合と提携しているため「交渉」が可能となっています!

なので、

安心して利用できる退職代行サービスといえますね!

概要

運営 株式会社アルバトロス
料金 正社員・契約社員 22000円 アルバイト 12000円
対応 全国
相談方法 LINE・メール・TEL
支払方法 クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済

利用方法の流れ

1.ご相談

LINE・電話・お問い合せフォームにて相談開始。
相談料金は無料です。

2.ご契約

ヒアリングシートが送られてくるので記入し、代行業務の説明を受けます。

3.ご入金

「銀行振り込み」または「クレジットカード」で入金。                    ※コンビニでのお支払いも可能。                             ※退職代行契約後にゼウス決済サービスのURLをお送りします。               ※後払いも可能です。

4・内容確認

依頼内容の確認したあと、退職に向けた詳細な打ち合わせ。

5.会社へご連絡

依頼者の希望の日程にて会社へ連絡し、退職の意思を伝えてくれます。

6.退職書類等手続き

最後に自分で退職届や貸与物・返却物の対応を行います。

基本的には郵送でOK。

依頼者が会社に行ったり、連絡を取り合う必要はありません。

※直筆が必要な場合もあるため、退職に関する書類の作成や提出等は行えません。

※各種提出書類のテンプレートなどは用意してくれます。

7.退職完了

 

 

 

メリット

弁護士監修の適正業務

審査に合格した労働組合提携の為、会社に対しての交渉が出来る

追加費用・あとからの請求はいっさいナシ

もしも退職できなかった場合の全額保証

退職や勤務に関しての相談は何度でも無料

退職代行料金の1ヶ月までの後払いが可能

365日24時間いつでも連絡・即日対応可能

労働組合運営業者で最安値の料金設定

代行サービス利用後、1年間は当社再利用50%off!(友人の利用可)

女性スタッフ在籍のため、ジェンダーの問題も問い合わせしやすい

デメリット

2022年の3月15日にサービスを開始したこともあり他の業者に比べるとまだ実績は少ない。

会社と万が一、裁判になった場合は弁護士を雇わなければならない。

上記2つのデメリットですが、

実績は少ないながらもサービス開始から8ヶ月でLINEの友達数(相談件数)が1,000名を超えています!

また、今まで退職成功率100%を継続していますし、実績は700件を超えました!

あと、実際に裁判にまでなる例は非常に稀なのでそれほど心配しなくてもよいでしょう!

ユーザーの口コミ

公式SNS、サイト、退職代行の評判・口コミサイトをチェックしましたが、

口コミは見つかりませんでした!

退職代行サービスを開始してまだ間もないのでこのへんはしょうがないですね。

口コミなどの情報が入り次第随時アップしていきたいと思います!

よくある質問

Q:本当に辞められるの?
A:はい、辞められます。民法627条で退職の申し入れ日から2週間後には退職できる旨が記載されています。
Q:有給は使用出来るの?
A:有給は退職の意思を伝えてからでも消化できます。
Q:退職を伝えると会社から脅される、怖い
A:退職は誰にも邪魔できない権利なので、止めることは出来ません。もしパワハラをされる場合は、弁護士に相談するべきかと思います。当社の顧問弁護士であれば、無料相談・提携料金で対応が可能です。
Q:社宅に住んでいるんだけど大丈夫?
A:基本的に退職日までは、社宅を利用できる場合がほとんどです。退去日なども退職代行モームリから確認いたします。
Q:自分に連絡は来ない?
A:その旨をお伝えはしますが、雇い主に対して強制することは出来ません。そうならないように退職代行モームリが企業との橋渡し役になります。
※退職代行モームリHPより引用

メディア掲載履歴

サービス運営開始から約1ヶ月の2022年4月16日時点で

メディア掲載160個、

メディア掲載55個となっており、運営会社への信頼と期待の大きさがうかがえますね!

※株式会社アルバトロスHPより引用

You Tubeで業務の流れが見れるようになりました!

実際にどのように業務が行われているか気になりますよね!

You Tubeに受付から退職完了までの流れと

代表取締役 谷本慎二 氏のインタビューがアップされているのでぜひご覧ください!

退職代行の裏側と実際の対応現場を大公開!!【退職代行モームリ】
2019年頃より普及し始めた「依頼者の代わりに退職を会社へ伝える」という退職代行サービス。今回は、実際の代行業務を包み隠さず大公開します。どのように依頼を受け、どのように打ち合わせをし、どのように会社へ伝えるのか、そしてどのように退職が決まるのか、退職後の対応も含めて多くの方々が今まで気になってきた事をそのまま動...

2022年10月20日に新しいYou Tubeの動画が配信されました!

アルバイトの方や正社員の方が「退職代行モームリ」を利用したときの実際の流れがわかりやすく動画で見れちゃいます!

↓気になる方はチェック!!

退職代行を依頼する流れを大公開!(前編)退職確定までの対応【退職代行モームリ】
前回は退職代行を実施する業者目線の動画を投稿したので、今回は退職代行モームリへの依頼から退職までの流れを依頼者目線で動画にしました!「退職代行の流れがわからない・どうやって依頼するのかわからない」というお声も多かったので、実際に依頼をする流れをそのまま動画にしております。利用を考えている方はぜひ参考にしてください...

各種SNS

Twitter:https://twitter.com/momuri0201

TikTok:https://www.tiktok.com/@momuri0201

instagram:https://www.instagram.com/momuri0201

2022年7月7日より転職支援サービス開始!!

要望が多かった転職支援サービスが”株式会社熱狂スタイル”との提携により2022年7月7日よりスタートしました!

必要に応じて”熱狂スタイル”の転職支援サービスの斡旋が無料で受けられます。

“株式会社熱狂スタイル”は人材紹介会社120社と業務提携をしており、

求人ネットワークと自社の転職支援ノウハウが強み。

退職後の転職活動に心強い味方となってくれます!!

 

 

まとめ

今回ご紹介した退職代行モームリはまだまだサービスを開始したばかりということもあって実績はまだあまりないのですが、

労働組合提携の運営スタイルで業界最安値の料金設定であったり

24時間全国対応であったり

全額返金保証であったりと充実のメリットがあります!

今現在、上司からのパワハラ・嫌がらせなどで退職をお考えの方はぜひ利用をご検討ください!

ボクも前の会社をパワハラで退職したのですが、

今の会社はボクをめっちゃ必要としてくれてますし、

体の負担も軽減!

なにより収入も増えました!!

なかなか辞めれないで悩んでいる方も思い切って辞めてみたら

案外うまくいくかもしれませんよ!

それでも悩み続けますか?

電話一本で辞めちゃいましょう!!

リンク貼っておきますね!

相談は無料!

最近スタッフさんの数も増えてよりきめ細やかな対応が可能になりました!!

退職代行サービスの利用をお考えの方はぜひ

「退職代行モームリ」をご検討ください!!

ほかにも退職代行について記事を書いてます!

404 NOT FOUND | あまなんブログ
生活お役立ち情報・おすすめ古着・警備員情報について発信しています!コメント・お問い合わせお気軽にどうぞ(*‘ω‘ *)

この記事が何かみなさんのお役に立てたら幸いです!

では、また!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました