結果は・・・
受かりました!!
やったぜ\(^o^)/
ブログにご訪問頂きありがとうございます!
あまなんです(‘◇’)ゞ
今回は警備員を3ヶ月で辞めたボクが再び警備員の面接を受けた際のリアルなやりとりや雰囲気をレポートしていきたいと思います!!
この記事はこんな方におススメ(*‘∀‘)
●これから警備員を目指す方
●すでに警備員だが別の警備会社に転職を考えている方
●警備員の面接の雰囲気が知りたい方
それではいってみましょう!!
応募編
応募はwebから申し込みました!
昔は「直接電話しないと失礼」みたいな雰囲気がありましたが、
じつはビジネスマナーとして、
電話は相手の行動を止めてしまうので
逆に失礼になってしまう場合があります!
採用担当の方は取引先の方との打ち合わせや社内会議、車の運転などしているかもしれませんよね!
なので、
急ぎの場合を除いてはweb応募して相手からの連絡を待つのがいいでしょう(‘ω’)ノ
・・・てなワケでweb応募して待っていると3日後にメールが!
「面接の日時の希望を聞かせてください」とのことだったので日時を記載し、返信。
面接の予約が取れました!!
いざ、面接編
面接は喫茶店で行いました!
初の喫茶店面接でちょっぴり不安(;´Д`)
採用担当とボクの1対1。
持ち物は履歴書と筆記用具、
服装は特に指定はありませんでした。
なので私服でGO!!
聞かれたことは志望動機だけ。
終始、採用担当の方が業務内容や雇用条件などを話してくれて
会話の比率としては
企業側9:1ボクって感じ(;゚Д゚)
しかも、採用してくれる雰囲気(;゚Д゚)(;゚Д゚)
大丈夫かこれ。。。
普通は
「なんで3ヶ月で辞めたんですか?」
「うちに入社してもまたすぐ辞めちゃうんじゃないですか!?」etc・・・
とか聞かれません??
なぜそうなったかというと・・・
web応募のプロフィールを見てかなり気に入ってくれていたらしい。
やっぱり「大卒」って肩書がいいのかな??
なんの役にも立たないと思ってたケド・・・
いまだに会社によっては学歴も注目されるのかなという印象でした!
そして、
入社の意思表示をし、
いろいろな書類を受け取って面接は終わりました\(^o^)/
時間は1時間くらいでしたね!
まとめ
ここまでお読みいただきましてありがとうございます!
今回は警備員の面接を受けた際のリアルなやりとりや雰囲気をレポートしてきました(‘◇’)ゞ
アラフォーの無職で応募して話を聞いてくれるチャンスをいただけてホントにありがたかったです!!
喫茶店での面接で多少の不安と心配はありましたが、
会社の雰囲気や採用担当者様の人柄がよくその場で入社を決意しました!!
これからまた警備員としての生活が始まりますが、
勤務していて感じたことや思ったことなどをまた記事にしてみなさんにお伝えできればと思います!!
この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです!
では、また!!