どうも、こんにちは!
あまなんです!!
2023年1月に警備員に転職して2か月目に入りました!
そこで今回は警備員に転職してボクに起こった驚きの変化について記事にしていこうと思います(^^)/
この記事はこんな方に向いています!!
●これから警備員に転職を考えている人は現場の雰囲気を知れる
●現在、警備員の方も他の会社の様子がわかり、自身の会社との比較になる
それではいってみましょう!
キツイ?ツライ??ほんとに3Kなの??
これよく警備員のイメージとして話題に上がりますよね!
3K=キツイ・汚い・危険(>_<)
実際どうなの・・・??
1ヶ月やってみた感想は
ボクは施設警備に配属されて当務(24時間勤務)や仮眠が初めてだったので最初は不安がありましたが、
今のところ大きな体調の変化はなく、
健康に過ごせています!!
入社してから2つの現場を経験しました。
どちらもキレイな環境で、
人間関係も良く、前職に比べてストレスもありません!!
転職して良かった~(*‘∀‘)
↑1ヶ月やってみた素直な感想です♪
施設警備って何やるの??
ではボクがやっている施設警備の業務内容をご紹介したいと思います!
基本業務
●立哨
●座礁
●入出管理
●巡回
●モニター監視
●金属探知機を使った身体検査
労働時間
●当務24時間(実働16h・休憩8h) 夜勤19:00~翌7:00(12hのうち4h休憩)
1人で担当するのではなく、2人で交代しながら勤務に当たります。
当務の翌日は「明け休み」で休日となります。
給料
当務1回あたり〇万円、夜勤1回あたり〇万円という感じで固定制になってます。
休日
明け休み含めて11日くらいですね!
これは月によって変わります!
現場の雰囲気
年配の方が多いですね!
ですがボクの現場は人間関係がとても良好でとても恵まれていると感じました!
なのでストレスなく元気に過ごせています!
これがイチバンありがたい!!
また、勤務中はその場でジッとしていることが多いので
休日には積極的にウォーキングに行くなど健康への意識も高まりました!!
まとめ
ここまでお読みいただきましてありがとうございます!
今回はキツイ・ツライ・3Kのイメージがある警備員を実際に1ヶ月やってみた感想を記事にしてみました!
今のところ人間関係は良好で業務内容や職場環境にもストレスを感じることなく健康に過ごせています!!
転職して良かったか悪かったかと言われれば
ボクはハッキリ警備員に転職して良かったと答えます!!
ですが、
会社ごと・その人の感じ方によってだいぶ変わるみたいですね!
ボクと同じタイミングで入社した方は前の警備会社で大変な思いをしたらしく、
1日で荷物まとめて辞めちゃったと言っていました。
そして今の会社で何の問題もなく仕事ができています!
しかし、
ボクらが快適に感じるこの現場もある人は
「これだったら前の現場のほうがいい」
といった人もいるみたいです!
その人の感じ方によって差がありますね!
なので
これから警備員になる方、
今警備員の方も配属された現場に疑問を感じたら思い切って別の会社に移ってみるのも1つの手段だと思います!!
どの会社も人材不足ですので今は比較的入社しやすいですよ!!
警備会社の面接の雰囲気なども記事にしてますのでよかったら参考にしてみてください!!

この記事が何かみなさんのお役に立てたら幸いです!
では、また!!