櫻田山神社を徹底リポート!アクセスやクチコミ・気になる駐車場やトイレは?

生活お役立ち情報

どうも、こんにちは!

あまなんです!!

今回は宮城県仙台市栗駒にございます狩野英孝さんのご実家、

櫻田山神社にいったときの様子をレポートしていきたいと思います!

櫻田山神社ってどんな感じなのかなぁ~?

前から一度行ってみたかった!!

こんな風な方はぜひご覧ください!

それではいってみましょう!

櫻田山神社までのアクセス

 

櫻田山神社は宮城県栗原市栗駒桜田山神下106にあります。

☎0228-49-3631

アクセスは車ですと、東北自動車道「若柳金成IC」から15分、東北新幹線「くりこま高原駅」からは20分くらいです。

 

バスでも行けるようですがバス停から30分くらい歩くようなので車のほうがいいですね!

ボクは2021年5月に伺いました!

のどかな田園が広がってて景色はめっちゃいいです!

いざ、参拝

鳥居を車でくぐれる神社というのも珍しいですよね!

この日は平日でほかにも5~6人くらいいたかな。

おそらく英孝さんのお母様がいらした気がするんですが、

なにかお仕事中でしたので話しかけたりは遠慮しました(‘◇’)ゞ

運がよけれは英孝さんご本人にも会えるかもしれません!

Twitterに境内で御朱印を書く姿があったのでお正月はいらっしゃるのではないでしょうか!

おみくじやお守りなどもありました。

 

 

 

 

気になる駐車場は?トイレは?

駐車場は大鳥居をくぐって少し進むと見えてきます。

だいたい15台分くらいのスペースがありました。

線などで区切られておらず、お互いに気を使いながら駐車するスタイル。

トイレは上の写真の階段を登って進み、左側にあります。

 

櫻田山神社とは

Sakurada san shrine.jpg

※画像・紹介文はWikipediaより引用

櫻田山神社の正式名称は山神社(さんじんじゃ)ですが、

地区名の櫻田を冠して櫻田山神社(さくらださんじんじゃ)と呼ばれています。

狩野さんにちなんでイケメン神社とも呼ばれてますよねw

およそ1500年前に創建され、

社殿は栗駒市有形文化財に指定されています。

平成26年に神職の資格を取得した英孝さんが神主となり、

弟の孝彦さんと共にこの神社を受け継ぎました。

ご利益は安産とされています!

 

櫻田山神社の口コミ

狩野英孝 on Twitter: "桜田山神社オリジナル御朱印帳⛩ https://t.co/hFAQEZaaTG" / Twitter

※画像は狩野英孝さんのTwitterより引用

星4:★★★★

紅葉シーズンにお邪魔しました。とても綺麗にされている神社でした。

星5:★★★★★

お母様が丁寧に御朱印を書いてくださります。桜のスタンプが、とっても可愛い💛

星5:★★★★★

行ってみたら想像していたよりも立派で由緒ある神社です。御朱印を書いてもらったらなんと狩野英孝氏のお母様でした!とても穏やかな方で世間話してくれました!

星3:★★★

7/29に訪問。境内はとても綺麗にしていました。御朱印もらいたかったが留守のようで残念でした。

※Googleでの口コミより引用

口コミを見ると英孝さんのお母様はいらっしゃる時とそうでない時があるみたいですね!

またボクがお邪魔したときみたいに

もし、いらっしゃってもお仕事中かもしれないので

ご迷惑にならないようにマナーは守りましょう!

 

狩野英孝さんの各SNS

Twitterでは狩野さんの近況や最新情報、

You Tubeではゲーム実況やチャレンジ企画などが配信されています!

↓気になる方はチェック!!

Twitter https://twitter.com/kano9x

You Tube https://www.youtube.com/@eikogo3822

 

 

まとめ

今回は狩野英孝さんのご実家、

櫻田山神社についてレポートしました!

のどかな風景の中にあるとってもきれいな神社でした!

空気が澄んでいてめっちゃ気持ちいいですよ!

仕事などで都会にいる方は気分転換や自然に癒されにいってみるのもいいかもしれないですね!

四万十川に行った様子もレポートしているのでぜひご覧ください!

動画もあるよ!高知県中村駅から佐田沈下橋まで歩いて行ってみた!!
どうも、こんにちは!あまなんです!!今回は2019年5月に高知県四万十市に流れる四万十川に旅行にいった記録を記事にしました!まだ行ったことないよ~今度行ってみたいな~って方は参考になると思うのでぜひごらんください!!それではいってみましょう...

この記事がみなさんのお役に立てたら幸いです!

では、また!!

コメント

  1. Margert Whittet より:

    It’s refreshing to witness a different perspective on this subject.

タイトルとURLをコピーしました